日常の過ぎる時間に
慣れが生じると
何かしらの
歪が生じることを感じる
きっと…
それらは
とるに足らない事由のひとつ
それでも
届く苦情は存在する…
苦言を口にする人は
それなりのストレスを感じている
それを忘れてはいけない
きっと…
その人が変わると信じているから
だから
頑張ってくれているのだろう
そう感じることができれば
少しだけ…本当に少しだけ
自身が真摯に行動をすれば
丁寧に手順を踏めば
そのストレスをかける必要はない
過ぎたことを卑下する必要もないが
反省をしなくてよい理由にはならない
『自身との対話』
それが自分を高めることに繋がる
小生の場合は…
職務中のゆとりがそれを引き起こす
注意力が低下するらしい…
だからこそ見直し…研鑽し…
次の人に委ねるとき
それら(業務水準ともいうべきか)が
ゆとりある時間の中に含まれる準備をする
そんな当たり前の行為を忘れるようだ
気持ちを締め直すために
同じような失敗に躓く人の
琴線に触れたらうれしいな、と
グーグルのブログをはじめてみました^^
『日日是好日(にちにちこれこうじつ)』
来る日も来る日も
楽しく平和な良い日が続くこと
一日一日を大切に生きる
心構えを言う【コトバンク】
この言葉のような生き方
それを実践していくために
苦言を呈してくれた方に
感謝を添えて…startです
#日日是好日
#感謝
#ヒント
#自己研鑽
コメント
コメントを投稿