スキップしてメイン コンテンツに移動

一蓮托生

よくよく聞くこの言葉。

『一蓮托生(いちれんたくしょう)』

「事の良し悪しに関わらず

 行動や運命を共にすること」

ということですが…

意外に裏切りが多いのもこれですね。


成果は一蓮托生。

失敗はお前の所為。


こういう行動は普通に見ますね。

ミニドラマで扱った内容ですが…

ここの例示ドラマくん

ぬらりんひょんの『某医療生協理事α』


彼曰く、

私のこれまでの経歴ですが…

学生生協で事務局を歴任し

学生の要望に応じて

旅行会社・不動産会社の機能を

持たすことができました。

その手腕変われ、他の学生生協に

「是非とも来てください」と

頼まれていかせていただいていました。

と…


これだけを聞くと

何もない処から立ち上げる能力があり

それによって成果を上げてきた。

様に聞こえますが…実質どうでしょうか?

疑問を持つかは読み手側のことです。

発言なので聞き手側…のことですね。

小生は、別に屈折しているわけではなく

まず都市圏にいた人が

手腕を買われて地方に単身飛ぶのは…

それも最後の花道的に用意されての状況

本当に「是非」とついていたのか

そして

素直にどのような手順でそれを成したのか

質問すると何も答えられない現実。

組織が挙げた成果なので

一蓮托生でよいのでしょう。

でもその使い方は…

小生的には誤っていると思います。

このαの発言で言うのなら

火事場泥棒的な感じかもしれません。

何せ失敗の責任を取った話は出ずに

αの持論はこうです。

「失敗があったのなら

 なぜ失敗したのか

 原因は何処にあるのか

 いつ達成されるのか

 何処に責任があり

 誰が責任を取るのか

 とことんまで追求し

 追い詰めるのが

 管理する側の義務」

というモノです。

悪い時には蓮の葉には

載っていないですよね(苦笑)

コメント

このブログの人気の投稿

内股膏薬

他人の非難をしたり 陰口で悪口を吹聴したり 裏工作をしたり 何かと忙しい人がいるようです。 この行為を眺めていると よほどこの人は 身内に信用されていないのだな っと気が付きます。 身内の信頼があれば 周りに僕が正しいと 言い歩く必要がありません。 必要なものは いつの時にも 自信が正しくある心なのでしょうね。 と最近、様々な人のblogからも感じます。 フォローすると情報が流れてくるので(笑) 今日の四字熟語もそういうモノです。 某なにわの街の医療生協理事αがする行動 こんなことばで片付けられるのかもしれません。 『内股膏薬(うちまたこうやく)』 「あっちについたりこっちに   ついたりして 節操のないこと   しっかりした意見がなく   その時の気持ちで動くこと  そのような人をあざけっていう語」 ということですが』… 実に妙にしっくりとくる(苦笑) 存在していたら犯罪ともいうべきレベルの 屑人間ですが…四字熟語 妙にしっくりとくると怖いです というよりは何処かに存在していたんだろうな でも どう考えてもクズですよね(苦笑) ドラマにするのも悪くないですねw ちなみにですが… 気になる方は過去のblogをご確認ください。 αの四字熟語の 意味を理解しようドラマ’(ミニ小説)が 紛れ込んでいます(笑) 続けたせいでキャラクターが確立されてきていますが… 小生のイメージ的に ぬらりんひょんな風貌の60後半 微妙に内股 携帯を見る感じは老眼で顔ちか その為におねぇぽーず という感じで収まっています えっ?気持ち悪い? そのようなイメージにしていますから 実在していたら ホント気持ち悪い以外の言葉は出ませんね ※今回ミニドラマ有りません ※ついでですが某医療生協も数が無いので  使わせていただいている役職です。  70前でできるできると吹聴する人が  誰にも必要とされていない  哀れな設定になるので(笑)

他山之石

 人のふりみて我がふり直せ! これと同じものですねw ふと四字熟語って 4つ漢字が並んでいればよいモノ? と思ってしまったのは… 何年か前?に『◇肉◇食』の◇に 漢字を入れて完成させなさい的な 問題の回答が『焼肉定食』が 多かったという話題を聞いた時以来 『の』を『之』にする必要性は… とはいえ四字熟語の体にはなっているし 僕も過去に『 龍虎別離 』って挙げているし 拘らずに四つの漢字の熟語をあげようかな となっているのは単純に僕の語彙力問題 日常の様々な言葉を 此処に含めながら 色々な世界を広げていこう! そんな風に舵を取り直しつつ 何故なら… 最初は『 日日是好日 』から これ5文字ですしね 熟語とことわざ的な物にこだわっていこうかな と前置きが関係のない話過ぎw 『他山之石(たざんのいし)』 他所の山の粗悪な石であっても それを用いて自分の石を磨くことはできる つまりは 他の人の悪い行為をみて 自分の行いを見直し 自身を磨き直すことができる 『他人の振り見て我が振り直せ』 ということですね^^ 小生、物書きであるので ショートドラマをひとつ とある会議で書類が出ていない。 会議出席者からはクレームが上がる。 この会議はその為のものだから。 αは言う 「書類が無いのは前任者の責任だ!」と ついでに勢いよく声を荒げ 前任者に向かって 前任者は 苦笑交じりに静かに口を開く 「過去の会議にて提出され 討議され、議決されたものがあり、 その議事録の署名もなされている 時点で私は私の責務を果たしています。 どこかに責任を求めたいのであれば その書類を見つけられない 提示することもできない 事務方の無能ではないでしょうか?」 αは周りを見渡すが 助け船を出してくれる人はいないらしい。 αは言う 「それは置いておいて…」 と話題すり替える試みをするが 会議場はがやがやとなる。 誰も何も言わない。 会議に参加している議長が確認する。 「それでよろしいでしょうか?」 前任者は「取るに足らない戯言です」 と失笑交じりに応え 「ただ、誰かに 責任を擦り付けなければいけないのは その人物の矮小さ、姑息さだけを 誇張するような行為ですね」 と言葉を収める。 αにできるのは、ただ前任者を睨むだけ 相手にされていない実情を見もしない その滑稽な様子に 憐みの視線だけがSに注がれる。 という感

自業自得

 Instagram での投稿に この言葉を使った。 壮大な景色の中で ふとその言葉が舞い降りるように… 近年、この熟語は あまり良い意味で使われていない そんな気がする。 「因果応報」と 何となく混ぜられて使われている そんな気がする。 一例としては…以下のようになるのか ある人物が言う。 彼は、医療生協の理事を務めている。 他の人に言わせても凄い人らしい。 その人の也を感じるのは その人たちの自由なので 小生が言うべきことではない。 彼曰く 学生生協の旅行会社のシステムも 学生生協の不動産賃貸のシステムも 彼の発案らしい。 素晴らしい成果だろう、と思う。 そこにある真偽のほどは知らない。 彼の言葉を信じて それを信じられるのならそれでいい。 結果はいつの時にでも未来に出てくる。 そんな彼は、未熟で 目下者や部下に大声を出して 自分の命令(言い分)を聞かせる 事もあるそうだ【本人曰く】。 正直に言って、社会的に問題だ。 その結果は パワハラをどうにかしてほしい という訴えになる。 彼は 「パワハラを受けて仕事に行けない」 と訴えるわけだが… 何処に真実があるかは別として ここにあるのは…因果応報と使うべきか 自業自得と使うべきか 迷うところかもしれないが 小生は『因果応報』で良いと思う。 何故ならば… 『自業自得(じごうじとく)』 もともと仏教で使われていた言葉です。 仏教において「業」は、 「おこない」の意味を持ちます。 インドで「業」は「カルマ」と呼ばれ、   それが中国に渡って 翻訳された際に「業」の漢字になったとか。 「自業」は自分がおこなったこと 「自得」は自分自身で受けること という意味を持ちます。 つまり、 「自分のおこないが自分の運命を生む」 という意味のある柔軟性のある言葉だからです。   それでも印象というのは 言葉も時代の流れの中で 意味が変わっていくものですね 言葉の意味 少しだけ詳しくなりたいと感じるこの頃です